日記

時間が余って余って仕方のないころには、僕はいつも文章を書いて自分を慰めていた。外出も少なく、基本的に運動をする習慣がないので、インターネットの情報から受けるストレスなどで疲れた心を癒すために文章をよく書いた。

よく書いたと言っても、これもやっぱり、目的あって書いている人とはかなりの差があると思う。量でも質でも、僕の文章は中途半端だと思う。何事においてもそう思う。僕は中途半端だと。

でも思い切ったことをすれば、自分に感じる中途半端さが消えるかって考えると、そうでもないんじゃないかって思う。なにより、僕は中途半端なものを好きになる傾向があるみたいなので、あまりそれを憎むこともないかって最近は思う。それは僕の本来の性格なのか、中途半端な自分から起因するものなのか、ちょっと分からないし考えたくない感じだけど、なんにせよ僕は中途半端なものが好きだ。

特に優れたところがない、という意味で中途半端だと言っているが、それはやっぱり僕の個人的な感想でしかない。僕はiPadが好きで、iPad2も先日購入して楽しく使っているのだけど、僕はiPadの中途半端さに惹かれているところがあって、これが好きだと言っているところがある。

ただこの未来の道具(笑)に中途半端なんて言葉を使うのは抵抗があるというか、僕がバカに見られるんじゃないかと思ってあまり言いたくない感じです。でもiPadはまだ万人に薦められるほど完成してるって思わないし、むしろこれからよくなるって印象もさほど持てない。これはこういう道具っていう、ある種完成された何かで、僕にはそれが中途半端というか、やっぱこれもパソコンだし、年寄にしてみりゃ道具でしかないんだろうなっていう。なに言ってるかちょっと自分でも分かんない。

逆にiPhoneはちょっと近寄り難いイメージがある。あれこそiOSの正しい使い道っていう感じがする。というわけで、携帯電話・スマートフォンなら僕はAndroidを選びたいと思う。また逆に、Androidタブレットにしたらちょっと個人的に好きになれないんじゃないかって思う。じゃあもうパソコン使うわっていう気分になってしまうような気がする。

整理すると、iOS的不便さは画面の狭いiPhoneでは逆に利点にさえなっていて完璧さを演出してて近寄り難いと。Android的便利さは画面の広い(スペック高い)タブレットで、それこそ完璧になってしまうんじゃないかと怖くて近寄り難い。

自身の中途半端さから、否定を繰り返し続けることで生み出された僕のどうでもいい好みまでを適当に書いてみたけど、やっぱり文章ってのは自分を慰めるにはちょうどいいなって思う。小説がストレス解消にいいって言うけど、没入できるならむしろ書く側の方が憂鬱を打ち消せるんじゃないかと思う。とはいえ文章を書くことを純粋な趣味にするのは、もしかしたら難しいのかもしれない。文章を書くのはけっこうめんどくさい。


若さは失われてしまうんだなって、まぁいつもどおり焦ってて、そんなことを考える最近です。でも若さがなくても、何かを成し遂げることはできるだろうって思う。でもでもだからこそ、若いうちにやりたいことをするべきだってことも思う。

僕にはやりたいことがない。だから、今やってることもやりたいことじゃない。僕がしたいのは、たぶん作業だと思う。作業が好きな自分は、もしかしたら労働に向いているのかもしれない。だけど、仕事って作業だけじゃなくて、他にもいろいろやらなくちゃいけない。それがめんどくさいし、うまくできないんじゃないかって不安になる。とはいえ単純作業の仕事はまったくおもしろくなさそう。やったことないから知らないけど。

僕は作業をして、その作業に精通したり、上達したりするのが好きなんじゃないかと思う。だから作業をしたいんだけど、それには目的が必要だ。まぁ目的も何か簡単に考えればいいんだけど、今度は作業をするまでの環境を作るとか、そういうのがめんどう。あるいはそっちのほうが楽しいってことがあって、なかなか僕を作業の楽しみに置いてくれない。だから僕は本当に作業が好きなのかずっと疑っている。

僕が作業って言っているのは、物事を考えてやる何かでない作業という意味だ。頭の中で、言語的なアレでソレして何か仕事していくものではなく、できるだけそのことに集中してすること。それを僕は作業と言ってる。

というか僕は絵を書くのが好きなんだけど、好きだったって言い直したほうがいいくらい今はまったく書いてなくて残念なんですけども、僕にとっての作業ってのは絵を書くこともそのひとつです。

絵を書いている時って、できるだけ言語的に考えないほうがいいと僕は思っていて、そう言っている人もけっこういますよね。言葉で考えないって話なので、そのことを言葉にすることに意味があるのか分からないけど、たぶん、それほどの意味はないと思う。考えずに感じましょう、の世界なので、結局は個人の問題になってしまうのだけど、普段から言葉で何かを考えている人は、もしかしたら理屈があったほうが効率が上がるのかもしれない。このへんはちょっと難しい問題。

絵を描いていると、自分の頭の中にあるよりも良い線が引けることがある。僕の思ってる作業というのには、みんなそれがある。

多分何事にも言える。何事にも言えることっていうのが僕は好きです。いろんな物事がひとつの何かで繋がっているような感覚がいいんです。興奮します。でもそういうふうに感じることが少なくなってしまいました。たぶんインターネットで長文をあまり読まなくなってからだと思います。インターネットは、成り立ちからユーザーの考え方まで、いろんなところで繋がりというものに焦点が置かれていて、それが一種のテーマのようなものになってる感じがするんですね。だから長文を読むのがおもしろかったんだけど、長い文章をネットで書いている人を今はあんまり知らないし、探すのもおっくう。

だから僕はそれを取り戻したいって思ってるんだと思う。何かが何かと繋がっていて、何か統一的な真理のようなものをです。そういう統一的なものっていうのは僕にとって光というか希望というか、まぁバカバカしいし信じてもいないんだけど、それを感じているような気分というのがすごく素敵だと思う。

こうやって書いてて思うのは、僕にあるのは、何かを脈絡なくても繋げることと、まず最初に否定すること、この二つだけなんじゃないかっていうことです。この二つだけで何かを考えるので、多くの物事に対して考えるのが遅くなっているんだと思う。

どこにいたって保証なんてないと考えれば、どこにいくことも自由だと自分を慰められる。僕は、まぁ、たぶん、どこかに行きたいんだと思う。ここじゃないどこかに。この場所が不満なんじゃなくて、どこかに行って、感動するとか、どこに行っても同じだって感じるとか、そういうことを考えたい。それをお手軽な旅行で済ませたくなくて、やるならちゃんと、その場所に移るって考えで。

それで、まぁ僕はまだ若い。こういう意味の分からないことを書いた僕の作文を読んで先生が赤ペンで書いた言葉だ。あなたはまだ若いので――。僕はまだ若い。もちろん、僕はこの言葉を18歳のときから考え続けてる。その頃から、僕は若いんだから何でもできるって考えてる。そして25歳になった今でも、僕は何もできてない。

一年が短いからでも、今日がまた暑いからでもない。僕の怠惰さが問題なのだ。あるいは思い切りのなさ。あるいは怒ったり悲しんだりすることの少なさ。感情の薄さ。物事を深く考えない姿勢。言葉。

なにか適当な理由をつけて自分を頑張らせたい。